2013年05月05日

WF2013夏新作

書いていませんでしたが、WF2013夏受かっています。
新作は、あまり流行りとか意識しない当ディーラーとしては珍しく、受付期間中に放送中だったアニメから、「GJ部」の天使真央。
003_01553_01.jpg
posted by 石井独楽介 at 21:47 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

WFの新作とAK-GARDEN

前回のWF後から特に書きべきこともなかったので間が開いてしまいましたが、一応夏WF用の新作を作っていました。東方Projectより魂魄妖夢です。
youmu01.jpg
上の全体像は5月の本申請時のもので、現在はほぼ完成してパーツ状態です。
youmuparts.jpg
先にするべき作業もあるので、複製はもう少しあとになりそうです。

6/17に浅草で行われたAK-GARDENに行って来ました。大変盛況で思ったより買い物してしまいました。
イベント内コーナーで、いつもお世話になっている東海村原八さんの実演コーナーがあり、そこで妖夢についてアドバイスもいただきました。更に抽選会で景品も当たり、非常に造形的に充実した一日でした。
posted by 石井独楽介 at 00:24 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

初音ミク レースクイーンVer.

冬WF用新作の初音ミクはレースクイーン。
本申請用にどうにかそれらしいレベルまで持ってきました。
元絵はHOLLOW PLUSのkazeto様。
HOLLOW PLUS(ホロウプラス)
フィギュアにした時の見栄えを考えて若干アレンジを加えています。

rqmiku02.jpg rqmiku03.jpg rqmiku05.jpg

rqmiku04.jpg rqmiku06.jpg

傘はヒートプレスで作りました。初挑戦でしたが、コツを掴むまでは難しかったです。
posted by 石井独楽介 at 03:01 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

WF2012冬用新作・初音ミク

rcmiku01.jpg
WF2012冬用の新作、初音ミクです。
裸の素体が形になってきたので、とりあえず正面だけですが投稿します。
いつもは小さいディフォルメ寄りのものを作ることが多いですが、今回はリアルで大き目のものに挑戦します。
大きいといっても1/8ですが。
小道具が無いので現在は変なポーズですが、そのへんはまた追々。
posted by 石井独楽介 at 18:00 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

すくすく白沢再び

この間デフォルメのQBを作ってみて、マスコット的なものを作るのが楽しくなってきました。なのでWF用の新作の合間に、まるまるうしうしを芯に作りました。
5/8の例大祭で頒布します。
newsukusuku01.jpg newsukusuku02.jpg

newsukusuku03.jpg newsukusuku04.jpg

自作のマスコット的なものと大きさ比較。
newsukusuku05.jpg
posted by 石井独楽介 at 02:09 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

木曜日のフルット

アニメの「それでも町は廻っている」が面白かったので、
同じ石黒正数作品の「木曜日のフルット」からフルットを作ってみました。

furutto01.jpg furutto02.jpg furutto03.jpg
黒目とヒゲはPC上で描きました。全高4cmくらい。

特にイベント用として作ったわけではないですが、
ニーズがありそうなら夏のWFに出すかもしれません。
posted by 石井独楽介 at 22:19 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

メイコ・mikiテストショット仮組み

メイコとmikiの展示品(時間がないので提出サンプル兼用)を作っています。
ざっと気泡を埋めて仮組みしてみました。
どちらも一部付いていないパーツがあります。

meiko10.jpg miki10.jpg
メイコは大体思ったとおりに出来ましたが、mikiに問題が発覚。
右足にベースと接続するためのパーツ(パーツ写真で足の下側に写っている円錐状のパーツ)をそのまま付けると下を向きすぎてしまいます。
今回の写真の角度くらいがベストなアングルだと思います。

さすがに今から新たなパーツを作る時間はありませんので、
ご購入していただく方には申し訳なく思いますが、
接続パーツを加工してもらうか、背中やお尻などから軸を生やすなど
別の固定方法にするのをおすすめします。
posted by 石井独楽介 at 23:35 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

メイコ・miki原型ほぼ完成

ギリギリ松の内ということで、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

meikoparts.jpg mikiparts.jpg
メイコとmikiはもうちょっと磨くところがありますが、原型がほぼ完成しました。
計画より一週間ほど遅れているので、すぐさま複製に入りたいところですが、
mikiの許諾がまだ降りていませんので、少し待たなければならない状況です。
他の原型師さんのブログなどでも色々なアイテムでまだ合否がわからないと
書かれているを目にするので、今回は全体的に遅いような気がします。
版権申請自体はいつもより一ヶ月近く早かったはずなのになあ。
posted by 石井独楽介 at 20:58 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

miki進捗

メイコに続いてmikiの進捗を。

miki06.jpg miki07.jpg miki08.jpg miki09.jpg
前回から一番大きく変わったのは、髪を二層にしたところ。
マイクとヘッドフォンも付きました。
これからディティールを入れますが、めんどくさそうです。
posted by 石井独楽介 at 21:08 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

咲音メイコ進捗

そろそろWF用の原型を仕上げないといけない時期ですね。
というわけで、当方の現状を。

meiko06.jpg meiko07.jpg meiko08.jpg meiko09.jpg
全体的にちょこちょこいじったので本申請時とは結構別物になっています。
そろそろ分割や表面処理に入りたいところ。
mikiも同程度進んでいるので近いうちに載せたいと思います。

下の日記に書いたメッキ伝説のレビューですが、[fg]のほうに載せておきました。
他の塗料との比較がなく物足りないので、そのうち追記しようと思っています。
posted by 石井独楽介 at 21:45 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

本申請直前

少し進みました。とりあえずこれで本申請します。
meiko02.jpg meiko03.jpg meiko04.jpg meiko05.jpg

miki02.jpg miki03.jpg miki04.jpg miki05.jpg
いろいろ手を加えましたが、あまり変わって見えないかな。
メイコのヘッドフォンは厚すぎますね。
posted by 石井独楽介 at 20:26 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

WF2011冬参加確定

WF実行委員会から書類が届きまして、WF2011冬の参加が確定しました。
今回は本申請が早いので、新作もある程度形になっています。

miki01.jpg meiko01.jpg
VOCALOIDよりmikiと咲音メイコです。同スケールでいつもどおりの大きさ。
両方ともマイクを持たせる予定です。

まだ時間の許す限り手を入れますが、最低でもこの程度出来ていれば本申請も通るはず。
と信じたい。
posted by 石井独楽介 at 21:35 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

ゴズ江仮組み

ゴズ江のテストショットを仮組みしました。
gozue02.jpg gozue03.jpg

gozue04.jpg gozue05.jpg
組んでみたら長い方のマフラーの取り付け角度が気に入らなかったので
付け根の方を加工してしまいました。
なので、そこだけキットと若干形が違います。


元イラストはこちら。

gozumezu.jpg
牛頭馬頭二体並べるとこんな感じ。
posted by 石井独楽介 at 23:38 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

メズ子仮組み

はたてに続きメズ子も仮組みしました。
全部部品のついた状態を自分でも初めて見ました。
mezuko02.jpg mezuko03.jpg

mezuko04.jpg mezuko05.jpg
塗装は間に合わないのでWFでの展示はこのままで。


許可をいただいたので元イラストをpixivから引用。
材料の節約(=価格抑制)と完成品の占有スペース節約のため
元絵と比べマフラーをだいぶ小さくしています。
posted by 石井独楽介 at 00:00 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

はたて仮組み

とりあえず予定数まで量産が終わりましたので、展示見本製作に移ります。

hatate08.jpg hatate09.jpg

hatate10.jpg hatate11.jpg hatate12.jpg
テストショットを組んでみたら、首が長いような気がしたので少し詰めました。
また、ディティールアップとして
頭の六角形のやつがより頭とフィットするよう、接触面を削り込んだのと、
襟のフリルの掘り込みをしました。
posted by 石井独楽介 at 11:52 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

ゴズ江&メズ子原型完成

gozueparts.jpg mezukoparts.jpg
思いのほか時間が掛かってしまいましたが、
やっとゴズ江とメズ子の原型が完成したので、パーツ状態の写真を。

大きさの割りにパーツ数は多目かも。
posted by 石井独楽介 at 01:24 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

馬頭

mezuko01.jpg
前の記事のキャラとペアとなる、メズ子。
あちらが牛モチーフでこちらは馬モチーフ。

顔の色が体と違うのは、ゴズ江の顔をおゆまるで型を取り
そこにエポパテを押し付けて複製したから。
今回はおゆまる複製を結構使いました。便利ですね。


posted by 石井独楽介 at 21:03 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

WF用新作その2

gozue01.jpg
pixivにてINDEEさんの描かれたキャラクター、ゴズ江を作らせて貰っています。
結構長いこといじってやっと人の形に整ってきました。
口の片端を上げて「にやっ」とした表情を作りたいのですが、難しいです。
眉毛部分が変な色なのは板鉛を使ったから。

もう一体ペアになるキャラがいて二体組になるのですが、
そっちはもっと進んでいません。
どうにか間に合わせたいなあ。
posted by 石井独楽介 at 00:10 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

はたて原型完成

hatateparts.jpg
姫海棠はたての原型完成しました。
東方ものにしてはフリル少なめですっきりしている印象。
パーツ数もそこそこ。
複製は7月に入ってからになると思うので、組んだ状態の写真はまだ先になりそうです。

やっと放置していたオリジナルものに取り掛かれます。
久しぶりに見たら直したいところだらけで、進捗状況としては後退気味。

予定より遅れているのでそろそろ頑張らないと。
posted by 石井独楽介 at 23:18 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

はたて進捗

WF本申請済ませました。
hatate03.jpg hatate04.jpg hatate05.jpg
hatate06.jpg hatate07.jpg
本申請用にとったはたての写真。
現在上半身を詰めたりいろいろ修正中。
頭の六角形のやつと下駄は犬走椛から流用。
posted by 石井独楽介 at 22:56 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

WF用新作その1

hatate01.jpg hatate02.jpg
WF用新作、素体の芯が出来てきました。
東方Projectの新作ゲーム、ダブルスポイラーは射命丸文が主人公。
文は作ったので対になる新キャラクター、姫海棠はたてを作ることにしました。

もう一つオリジナルの新作を予定していますが、それはまた後日。
posted by 石井独楽介 at 21:24 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

水着霊夢 展示見本製作中

reimumizugi10.jpg reimumizugi11.jpg
reimumizugi12.jpg reimumizugi13.jpg
複製が終わったので展示見本を作り始めました。
とりあえず仮組み。結び目がすべて付いた状態をはじめて見ました。
posted by 石井独楽介 at 01:22 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

水着霊夢は表面処理中。できれば去年中にかたを付けたかった。
それと同時進行というか逃避というか、こんなのも作っていました。

kakukaku01.jpg
pixivで見かけた、かくかくしかじかとまるまるうしうしです。
許可が取れて間に合えばこちらもWFに出したいと思います。
posted by 石井独楽介 at 21:23 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

水着霊夢進捗

reimumizugi06.jpg reimumizugi07.jpg
reimumizugi08.jpg reimumizugi09.jpg
霊夢の進捗は久しぶり。その割に変化しているように見えませんが
全体的にプロポーション、ディティールを改修しています。
水着のディティールを削り落としたので、
後退しているように見えますが、今年中には原型完成させたいですね。
ちなみにいつものサイズより大きめで1/8くらいです。
posted by 石井独楽介 at 23:44 | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

霊夢水着Ver.

reimumizugi01.jpg reimumizugi02.jpg
reimumizugi03.jpg reimumizugi04.jpg reimumizugi05.jpg
WF用新作、博麗霊夢水着Ver.。
当初作りたかったものから紆余曲折してこの形に落ち着きました。

まだこれからポーズや髪型などが変わりそうな気もしますが、
〆切が近いのでこれで本申請します。
posted by 石井独楽介 at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

魔理沙進捗&崇敬祭卓番

marisa03.jpg marisa04.jpg
marisa05.jpg marisa06.jpg marisa07.jpg
完成までもう二、三歩といったところですが、
サフを吹いて全体にグレーになったので、
この機にWF本申請用写真を撮りました。
顔、髪、帽子、スカート、ほうきなどを大幅に改修。
この辺で一旦休止してもう一つのWF用を進めます。

第三回東方崇敬祭の卓番が分かりました。「い05」です。
メインのガレキ島の向かいでグッズのエリアの一角のようです。
posted by 石井独楽介 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

魔理沙進捗

marisa02.jpg
顔・髪と下半身を結構いじりました。
ポーズは決まってきたので、そろそろディティーリングに入ります。
posted by 石井独楽介 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

久しぶりに制作中の写真を

marisa01.jpg
崇敬祭用新作の魔理沙。次回WF用新作と並行して作っています。
右手に八卦炉、左手に(写真ではついていないですが)ほうきを持たせます。
服装はおおむね地霊殿準拠なのでフリルは多め。
posted by 石井独楽介 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

橙テストショット

間が空きましたが橙のテストショットができたので
バリ取り・気泡埋めをして仮組みしました。

chen12.jpg chen14.jpg
chen13.jpg chen15.jpg
ちょっと心配だったフリルも割りときれいに抜けました。

chen16.jpg chen17.jpg chen18.jpg
式が落ちて猫の姿になった橙。
公式な設定画があるかどうかは知りません。
動物のフィギュアはディフォルメの塩梅が難しいですね。
もっとリアル寄りでもよかったかもしれません。

暑くなると複製が大変なので先に量産に入ります。
展示見本の完成は来月後半になりそうです。
posted by 石井独楽介 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

橙進捗

chen06.jpg chen07.jpg
chen03.jpg chen04.jpg chen05.jpg
橙の服や尻尾を作り、基本形が出来てきたので、
前後左右とアップの写真を。
足元の猫もおまけで付属予定です。
posted by 石井独楽介 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。